
本記事は、HD Video Converter Factory Pro を使用させていただく機会をいただきましたので、製品についてのレビューを書いていきます。
記事の最後には、本製品を販売している WonderFox が実施しているクリスマスプレゼントキャンペーンについても記載していますのでご覧ください。
目次
はじめに
HD Video Converter Factory Pro について
本ソフトでは何ができるのか、公式HPを確認してきました。すると、以下の文言が記載されていました。
「WonderFox HD Video Converter Factory Proは多機能な動画変換ソフトです。動画の形式変換、エンコード、編集、ダウンロード、録画などができます。WonderFox独自のビデオエンコード技術を採用することで、HD Video Converter Factory Proは数多くの変換ソフトから際立ち、より高い品質の動画を出力できます。」とのこと。
さば缶の趣味の用途として使えそうなものは、動画の形式変換、エンコード、編集あたりですので、本記事ではソフトのインストールからさば缶がよく使うであろう機能の紹介などを行っていきます。
システム要件
システム要件は以下の通り。以下はWindows 版となりますが、かなりの低スペックPCでも動作するようです。
システム要件 | 説明 |
---|---|
操作システム | Microsoft®Windows®10 / 8.1 / 8/ 7以下 |
プロセッサ | Intel®, AMD®, 1.5 GHz以上 |
ビデオカード | NVIDIA® GeForce® series Intel® HD Graphics AMD Radeon™ series. |
ディスプレイ | 解像度1200×768以上 |
RAM | 1 GB 以上 |
ハードディスク | 300MB(ソフトのインストール用) |
無料版と有料版の違い
本ソフトは無料でも使用可能とですが、以下の通り有料版と比べて機能制限があります。一度ライセンスを購入すれば永年で使用できるようです。長く使うかたは有料版を選ぶことをおすすめします。
機能 | 無料版 | 有料版 |
---|---|---|
500以上のフォーマットとデバイスにビデオを変換する | 5分間 | 〇 |
YouTubeのような300以上のWebサイトから 4K/1080Pビデオをダウンロード | 5回 | 〇 |
スクリーン録画、吹き替えから ハイビジョン形式での保存 | 5回 | 〇 |
動画や画像からGIF動画を作成 | ウォーター マーク | 〇 |
稲妻モード-最大30-50倍で変換が加速 | × | 〇 |
グラフィックカードを使った加速 | × | 〇 |
永年無料アップグレードと技術サポート | × | 〇 |
ダウンロード&インストール
以下URLからダウンロードできます。無償版と有料版があります。
製品ページ:https://www.videoconverterfactory.com/jp/hd-video-converter/
製品ページを開くと、「無料ダウンロード」と「購入する」ボタンが表示されます。
1.試しに、「無料ダウンロード」をクリックします。

2.ダウンロードが完了すると exeファイルが保存されます

3.言語を「日本語」にして「OK」をクリックします

4.「次へ」をクリックします

5.ライセンスに同意したら「次へ」をクリックします
バージョン19.3がインストールされるようです。v19.3は 2020/11/03にリリースされていました。定期的にアップデートが入っているようですね。

6.プログラムの保存先を選択後、「インストール」をクリックします

7.インストールが完了しますので、「完了」をクリックします

起動
手順7.で「完了」をクリックすると、アプリケーションが起動します。
レビュー用のライセンスキーをここで入力したよ!
トップ画面
本製品起動後は以下のダイアログが表示されます。非常にシンプルです。大きなカテゴリとしては、「動画」、「画像」、「ツールボックス」と別れています。
この時点ではまだ何ができるのかよく分からないため、使っていきたいと思います。

アプリのアップデートがある場合
ちなみに、製品にアップデートがある場合は、起動時に以下のダイアログが表示されます。
「今すぐ更新」ボタンをクリックするとブラウザが起動して更新プログラムのインストールが始まりました。なるほど。
盛大に文字化けしていたけど、気持ちは伝わった…

変換機能の紹介
「変換」をクリックすると、既存の動画ファイルを様々な形式に変換したり、ファイルの編集もできるんです。

まず初めに、左上の「ファイル追加」をクリックし、変換したい動画ファイルを選択します。ちなみにファイルは複数追加することができます。

フォーマット変換
フォーマット変換機能を使うと500以上のフォーマットやデバイスに適したビデオに変換することができます。
[出力フォーマットを選択] をクリックすると、変換可能なフォーマットがたくさん表示されます。いろんな形式があってどれが良いのか分かりません。

どれを選んだらよいか分からないという方のために、デバイス毎に最適なフォーマットを表示することもできます。
赤枠のリンゴマークをクリックすると、Apple製品のアイコンがたくさん出てきました。再生したい端末を選ぶことで最適な動画ファイルに変換してくれます。

iPhone12 で撮った動画の変換に最適!
iPhone 12 で高品質な動画を撮影すると、 HEVC という形式で保存されます。
これが厄介で、さば缶のWindowsマシンでは HEVC形式の動画は再生ません。
動画再生時に下の画面が表示され。そのままでは再生できないんです。

ちなみに、HEVCとは、従来の動画圧縮形式である H.264より約2倍の圧縮効率となる動画コーデックのことで正式名称は H.265です。
そんなときに、本ソフトのフォーマット変換機能を使用してHEVC形式から H.264 形式へ変換することで動画が見れるようになります。
H.264を選択して [変換] ボタンをクリック!

動画の変換に成功すると、以下の画面が表示されます。

早速動画を確認してみると、、、動画を再生できるようになりました!!

さば缶が一番使うのは、フォーマット変換!
編集もできる
本ソフトはファイル形式の変換だけではなく、動画の編集までできるんです。
編集機能はざっと以下の通り。
- 切り取り
- 回転
- トリミング
- 特殊効果
- ウォータマーク
できるのはファイル形式の変換だけじゃないよ!

それぞれ編集画面を簡単に説明していきます。
切り取り
はじめに、切り取り。
動画として残したい部分を選んで保存することができます。

回転
赤枠のボタンをクリックすることで、90度の回転や、左右、上下反転が簡単にできました。スマホで撮った画像が上下反転していることはよくあるので、回転機能はよく使いそう。

トリミング
赤枠の選択枠を調整することで、好きな画角で動画を出力することができます。
トリミングを行うと画素数が下がるため、さば缶はあまり利用しません。

特殊効果
動画に様々な効果をつけることができます。機能自体は面白いのですが、部分的に効果をつけることができたら使ったかも…

ウォーターマーク
動画に透かしなどのテキストを追加することができます。画像も選べます。

ダウンロード機能
動画サイトから動画をダウンロードできる機能です。
オフラインで動画が見れると、新幹線に乗っている時や、電波が悪い場所などで便利そうですね。
YouTube 動画のダウンロードは基本的に禁止だから注意!
まずは、トップ画面から [ダウンロード] をクリックします。

[新しいダウンロード] をクリックして、ダウンロードしたいYouTube動画のURLを貼り付けます。

分析ボタンをクリックすると、動画の解析が行われます。
解析が完了すると、どの形式でダウンロードするか聞かれます。
動画で保存するか、音声のみで保存するか選べます。ダウンロード後の動画サイズが表示されるため便利でした。

形式を確定後、[ダウンロードを開始] ボタンをクリックすると、ダウンロードができるようです。非常にシンプル!

まとめ:フォーマット変換が便利!
今回、HD Video Converter Factory Pro をレビュー用に使用させていただきました。さば缶としては、フォーマット変換や編集機能は、特に問題なくサクサク使えました。
本記事では説明していませんが、PC画面の録画やGIFファイルも作成することができるようでした。
最近は、 iPhone12 で撮影した動画をPCへ取り込んだ後に編集するワークフローとしていたため、本ソフトによるフォーマット変換が役に立ちました。
今後も iPhone で撮影した動画の変換用に利用していきたいと思いました!
クリスマスプレゼントキャンペーン中!
本製品の販売元である WonderFox と他16社と共同企画でクリスマスプレゼントキャンペーンを実施中。キャンペーンに参加いただいたお客様全員(もれなく)に合計5万円を超えた17ソフトウエアを無料配布しています。
2020年12月21日から2021年1月3日まで、総二弾でマルチメディアソフト、パスワード復元ソフトなどを含む最大のプレゼントキャンペーンを開催中です!
■WonderFoxクリスマスキャンペーン
URL:
https://www.videoconverterfactory.com/jp/christmas/?fra
開催期間:
第一弾:2020年12月21日(月)~2020年12月27日(日) まで
第二弾:2020年12月28日(月)~2021年1月3日(日)まで
【二つのスペシャル特典をお見逃しなく!】
▼ 特典① 16社から計17本シェアウェア無料配布
共同企画会社:「ashampoo」×「Wisecleaner」×「Hasleo」×「Bitwar」×「Folder Marker」×「DoYourData」×「PearlMountain」×「XenArmor」×「Vovsoft」×「CareUEyes」×「UltFone」×「ASCOMP」×「Sticky Password」×「Donemax」×「PCWinSoft」
▼特典② キャンペーン期間中、SNSシェアで全員豪華なプレゼントをGET!
期間中、キャンペーンページをご自身のSNS(Twitter、Facebook、ブログなどなんでもOK) にシェアして、スクリーンショットまたはURLをgiveawayjp@videoconverterfactory.comに送信いただき、当キャンペーンにて配布されていない他の有料ソフトウエアの無料ライセンスをプレゼント。