
先日、DJI から 「DJI Pocket 2」が発売されました。旧モデルの「Osmo Pocket」からカメラやソフトウェアが進化しています。
私的には、「iPhone + ジンバル」動画撮影の機材を検討していたタイミングで本製品が発売されました。まさに、iPhone と ジンバル で実現したかった機能がコンパクトにまとめられており、非常に魅力的な製品になっています。
基本機能のおさらい
DJI Pocket 2 は高性能な3軸ジンバルを備えており、走っても、揺れる車の中でも、とても滑らかな映像を撮影できます。コンパクトサイズですが小さなカメラでも滑らかで大迫力の映像を撮影できるのが魅力です!

DJI Pocket 2は、その名の通りポケットサイズ!鞄やポケットに収納して、どこにでも持ち運べます。旅先や日常で、何気なく目に留まったものでも、すぐに撮影できます。

従来モデルよりも大きな大型イメージセンサーを搭載。静止画は約64MP・動画は4K/60fppsの撮影も可能。高精度なオートフォーカス「ハイブリッドAF 2.0」があなたの”撮りたい”を逃がしません。
ActiveTrack 3.0
ActiveTrack 3.0 で被写体を追いかけ、どんな動きでもフレーム内にとどめます。
タイムラプス
タイムラプスでは、時間の経過を圧縮し数秒に収めます。モーションラプスでは、タイムラプスに滑らかなカメラの動きが加わります。ハイパーラプスでは、ユーザーは移動しながら、EIS(電子式映像ブレ補正)で安定したフレームを維持します。

Pocket 2は、ハンドル部分に4つのマイクを内蔵。まるでその場にいるような リアルなサラウンド音声を実現します。
・音声トラック
・オーディオズーム
・指向性オーディオ
デザインが凄い!
さば缶が一番魅力を感じたのは、この製品のデザインです。

「 あれ? 旧モデルとほとんど変わらないじゃん… 」
そうです、おおきなデザインはほとんど変わらないのですが、ユーザーの使いやすさが考慮された各部の設計が凄いんです!
とにかく 「DJI Pocket 2 Creator Combo」に付属するオプションパーツの取り付けギミックが最高なんです!
Creator Combo 同梱物が良い
まず、三脚を取り付けるための「三脚マウント」、スマホやワイヤレストランスミッターと接続するための「Do-It All ハンドル」の切り替えはこんな感じ。

場所を選ばずに自立させるための「マイクロ三脚」がついています。

なんと「広角レンズ」は磁石で装着可能!

さらに操作性向上のための「操作スティック」や、スマホに接続するための「スマートフォンアダプター」も簡単に装着可能!


全部収納できちゃうんだ…
最後はこのカバーに全部しまえるという、最高のギミック。
もちろんスペックが高いだけでも嬉しいですが、使っていてワクワクするデザイン、使っていて楽しいデザインになっているのが最高です!
オプションパーツとか無くしがちなので、この構造は嬉しい!

スペック
DJI Pocket 2 | Osmo Pocket |
---|---|
ポケットサイズ | ポケットサイズ |
3軸手ブレ補正搭載カメラ | 3軸手ブレ補正搭載カメラ |
ActiveTrack 3.0 | ActiveTrack |
高画質 | 4K/60fps |
AI編集 | ストーリーモード |
DJI マトリックス ステレオ | DJI Mimo |
49,500円 | 45,650円 |
サイズ | |
124.7×38.1×30 mm | 121.9×36.9×28.6 mm |
重量 | |
117 g | 116 g |
センサー | |
1/1.7インチCMOS | 1/2.3インチCMOS |
有効画素数:64 MP | 有効画素数:12 MP |
レンズ | |
FOV 93° F1.8 | FOV 80° F2.0 |
焦点距離:20 mm(35mm版換算) | 焦点距離:26 mm(35mm版換算) |
ISO感度 | |
静止画:100〜6400 (16 MP) 100〜3200 (64 MP) | 静止画:100〜3200 |
動画:100〜6400 | 動画:100~3200 |
スローモーション:100~3200 | |
電子シャッター速度 | |
8~1/8000 秒 | 8秒~1/8000秒 |
最大静止画サイズ | |
9216×6912 ピクセル | 4000×3000 ピクセル |
静止画モード | |
シングルショット:16 MP、64 MP | シングルショット:12 MP |
カウントダウン:3、5、7秒 | カウントダウン:3、5、7秒 |
パノラマ:3×3、180° | パノラマ:3×3、180° |
動画解像度 | |
4K Ultra HD:3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60fps | 4K Ultra HD:3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60fps |
2.7K:2720×1530 24/25/30/48/50/60fps | 2.7K:2720×1530 24/25/30/48/50/60fps |
FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60fps | FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60/120fps |
HDR動画解像度 | |
2.7K:2720×1530 24/25/30fps | 非対応 |
FHD:1920×1080 24/25/30fps | |
HDR動画 | |
スローモーション | スローモーション |
タイムラプス | タイムラプス |
モーションラプス | モーションラプス |
ハイパーラプス | ハイパーラプス |
モーションラプス | |
左から右 | カスタム動作(最大4点) |
右から左 | |
カスタム動作(最大4点) | |
スローモーション | |
1080p/120fps(4倍) | 1080p/120fps(4倍) |
1080p/240fps(8倍) | |
写真フォーマット | |
JPEG/DNG | JPEG / JPEG+DNG |
動画フォーマット | |
MP4 (MPEG-4 AVC/H.264) | MOV/MP4 (MPEG-4 AVC/H.264) |
操作可能範囲 | |
パン: -230°~+70° | パン: -230°~+50° |
チルト:-100°〜+50° | チルト:-95°〜50° |
ロール:±45° | ロール:±45° |
機械的可動範囲 | |
パン: -250°~+90° | パン: -250°~+70° |
チルト:-180°〜+70° | チルト:-120°〜98° |
ロール:±90° | ロール:±90° |
バッテリー駆動時間 | |
140分 | 140分 |
まとめ:デザインに脱帽…機能もすごい!
基本機能はもちろんスゴイのですが、さば缶はとにかくデザインが好きです!
触ってみたいと思わせてくれる楽しいカメラに進化していました。
本製品は
歩き撮りや室内撮りが中心の方向けの製品となっております。
アウトドアでガシガシ使いたい方は、ジンバルなど精密機械となっていますので、壊れにくい GoPro がお勧めでしょう。
また、先日紹介したビックカメラ 5%OFFクーポン(LINE Pay クーポン)と組み合わせる事で、さらにお得に購入できますよ!