動画編集

【初心者の動画制作】#1 DaVinci Resolve 17 Beta インストールから自動バックアップ設定の手順解説! Windows 編

投稿日:2020年11月24日 更新日:

最近、YouTubeを見ているとスマホなのにめちゃくちゃ綺麗な動画を作られている方が沢山いて「動画制作」は如何にして行われているのかという事に興味を持ってしまいました。

どうせやるなら形からという事で、Davinci Resolve というソフトが無料でかなり使えるという神アプリという噂を聞いたので、ゼロから勉強してみることにしました。

今回はダウンロードからインストール、簡単な初期設定まで行います。

動画編集に興味がある方もそうでない方も一緒に勉強していきましょう!

まずはダウンロード

Davinci Resolve は、つい先日 17 が発表されたばかりで、現在はベータ版を無料でダウンロードして利用できるようになっています。

さば缶の環境は Windows 10 となっておりますので、Windows での操作方法を説明していきます。他のOSの方もそれほど違いは無いと思いますので、自身の環境に合わせてご覧ください。

1.以下URLからBlackmagicdesignのホームページを開きます

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

2.下へスクロールして、ソフトウェアから「DaVinch Resolve 17(無料)」をクリックします

3.DaVinch Resolve 17 Beta を選択します

さば缶は迷わず Windows を選択!

4.個人情報を入力します

「名前*」など「*」があるところは入力必須です。入力したら右下にある「登録&ダウンロード」をクリックしましょう。

5.ダウンロードが始まります

6.Windowsの場合は「ダウンロード」フォルダにファイルが保存されます
ダウンロードされたファイルを右クリックより「すべて展開」を選択します。

7.「展開」をクリックしてファイルを展開します

8.展開に成功するとexeファイルが見えます

ダウンロードはここまでで完了です

インストール開始

9.手順8で展開した exe ファイルをダブルクリックします

「このアプリがデバイスに変更を加えること許可しますか」と表示されますので、「はい」をクリックします。

10.インストール項目の選択画面が表示されます。そのまま「Install」をクリックします

11.インストール画面が表示されますので「Next」をクリック

12.「I accept the terms in the License Agreement」にチェックを入れて「Next」をクリックします

13.プログラムのインストール先に問題なければ「Next」をクリックします

14.「Install」をクリックするとインストールがはじまります

15.「Finish」をクリックします

Readmeを読みたい方は「Show ReadMe」にチェックを入れましょう。

16.インストールが完了すると以下の画面が出ますので「OK」をクリックします

DaVinch Resolve を起動してみよう

17.デスクトップにある「DaVinch Resolve」のアイコンをダブルクリックします

Windows の場合は、デスクトップに以下のアイコンができているはずです。

18.以下の画面が表示されたら、言語を「日本語」に設定しましょう。

右下の「English」をクリックして、選択肢から「日本語」をクリックします。

19.「ツアーをスキップ」をクリックします

ツアーを見たい方は「WELCOME TOUR」をクリックします。

20.準備は入念にしたい派なので「クイックセットアップ」をクリックします

21.「継続」をクリックします

22.「プロジェクトの解像度を後で選択する」をクリックして「継続」をクリックします

23.メディアの保存先を設定して「継続」をクリック

24.「DaVinch Resolve」をクリックして「継続」をクリックします

別の動画ソフトを使っている人のためにキーレイアウトを引き継げるようです。親切ですね。

25.「開始」をクリック

26.やっとDaVinch Resolve が起動できます

新規プロジェクト画面が表示されます

自動バックアップを設定する

DaVinch Resolveを使用していると、編集中にアプリがフリーズすることがよくあるみたいです。

フリーズした時に保存してなかった場合、せっかく作ったデータが消えて無くなってしまうのを防ぐために、自動バックアップの設定をしておきます。

一度設定すれば、DaVinch Resolve を再インストールしない限りは問題なく機能しますのでご安心ください。

27.左上のメニュー「DavinciResolve」をクリックした後、「環境設定」クリックして開きます

28.真ん中上部から「ユーザー」をクリックした後、「プロジェクトの保存とロード」をクリックします

設定の保存という項目の中にある「Live save」と「Project backups」という項目にチェックして「保存」をクリックします。

「バックアップ頻度」で自動バックアップが機能する時間を変えられます。

そのままでは 10分おきにバックアップが動きます。

手順がダラダラと長くなってしまいましたが、なんとか DaVinch Resolve 17 をインストールできました。これからガツガツ使っていきたいと思います!

今後は、動画の色を変えてみたり、編集した動画をファイルに書き出す方法などを書いていきたいと思います。







-動画編集
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【PR】HD Video Converter Factory Pro レビュー、クリスマスプレゼントキャンペーン中!

本記事は、HD Video Converter Factory Pro を使用させていただく機会をいただきましたので、製品についてのレビューを書いていきます。 記事の最後には、本製品を販売している W …

【ついにリリース】DaVinci Resolve 17 正式版(ビルド39)

先日まで Public Beta版だったDaVinci Resolve 17でしたが、つい先日正式版としてリリースされました。 早速、DaVinci Resolve 17を起動したところ、「アップデー …




さば缶です。物欲がすごいです。

趣味のガジェット、仕事のあれこれを記録しています

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930