Macでスクリーンショットを撮る時のキーボードショートカットを紹介します。
スクリーンショットを撮るコマンド
Macでスクリーンショットを撮る場合、下記の3種類のコマンドで行えます。
やれること | コマンド |
---|---|
全画面のスクリーンショット | ⌘+shift+3 |
画面一部のスクリーンショット | ⌘+shift+4 |
画面一部スクリーンショットまたは画面収録 | ⌘+shift+5 |
全画面のスクリーンショット
[ ⌘+shift+3 ] コマンドで画面全体のスクリーンショットを取得できます。
画面一部のスクリーンショット
[ ⌘+shift+4 ] を押した後、範囲選択した箇所のスクリーンショットを取得できます。
スクリーンショットを中止する場合はエスケープキー(esc)でやめることができます。
画面一部のスクリーンショットまたは画面収録
[ ⌘+shift+5 ] コマンドでスクリーンショットAppが開きます。
コントロールパネルが表示されますので、選択範囲のスクリーンショットや画面収録が可能です。
スクリーンショットの保存先を変更する
デフォルトではスクリーンショットの保存先がデスクトップで拡張子がPNGです。
また、取得したスクリーンショットはデスクトップに保存されます。
[ ⌘+shift+5 ] コマンドを押した後、[オプション] から [その他の場所…] を選択します。
任意のフォルダを選択する事で、次回以降そのフォルダにスクリーンショットが保存されるようになります。
それでは!さば缶でした〜!